2021年第1期に受講、入学して最初の科目登録のひとつです。
放送大学に入学したら真っ先に取ろうと決めていた授業科目です。
社会人になり会社勤めをして、要所要所で、大卒の人とは文章や要点をまとめあげる能力、レポート力が違うなと実感しました。
ネットで書き方を調べれば参考になる情報があるので、それっぽく書いて乗り切ってはいましたが、基礎がないので、根の部分では全く自信がありませんでした。
基礎をしっかり習って自信をつけたかったので、この授業はとても楽しみにしてました。
授業概要
この授業は、レポートや説明文の書き方を学びます。
日本語を正しく理解し、書いて伝える力を身につけ、様々な場面で活用できるスキルを身に着けることを目標としています。
誰もが読んでもわかる文章を書けるようになることを目指します。
リテラシーとは
タイトルのリテラシー(英:literacy)とは、
本来は単に「文字を読み書きをする能力(識字)」のことを意味してましたが、現代においては「正しく読み解く能力や、知識を活用できる能力」という意味で用いられているそうです。
コース・科目 | 基盤科目 |
放送形式 | テレビ放送 45分×15回 |
主任講師 | 滝浦 真人(放送大学教授) |
単位認定試験 | 択一式 |
目次
第1回 日本語を書こう
第2回 日本語との付き合い方1:文字と表記
第3回 日本語との付き合い方2:和語と漢語と外来語
第4回 読むスキル1:まとまりを読む
第5回 読むスキル2:つながりを読む
第6回 考えるスキル1:論理トレーニング
第7回 日本語との付き合い方3:「は」と「が」の語り
第8回 書くスキル1:説明文を書く
第9回 書くスキル2:文体と論理
第10回 考えるスキル2:言えることと言えないこと
第11回 考えるスキル3:考えを導く方法
第12回 レポートを書く1:論点の整理まで
第13回 レポートを書く2:調べる・考察する
第14回 実践のスキル:自己添削の方法
第15回 これからも、日本語を書こう
感想
一番最初の授業を、滝浦先生の「日本語リテラシー」から始めたのは良かったです。
講師の滝浦先生は、東大卒の言語学教授で、毎回おしゃれなファッションで私たちの目を楽しませてくれます。
丁寧な語り口と、色々と工夫された授業内容、相棒のマー君、年齢不詳の妖精ことのはちゃんの飛び入り参加も授業のアクセントとなり、飽きることなく勉強することができました。
文章には目的があり、読み書きするためには何を目的とした文章なのかをまず理解する必要があります。
小学校の時に書いた作文や感想文のような主観的要素(思いや感情の入った文章)は一切いれず、書く相手に正確に伝わる客観的な文章(事実だけの文章)を書くという事に特化して習うので、大学のレポートや仕事に生かせる文書が書けるようになります。
最後には自己添削の方法も習います。
これまでは文章というものを、そこまで分析したり意識して書いていなかったので、大変勉強になりました。
ただし、すぐに実践できるのかと言うと難しく、自分の文章を自己添削できるまで、まだ道のりは長そうです。
また、テスト後に授業連絡メールを送られたり(個別ではありません)、ツイッターでエゴサーチしたりなど、とても意識が高い先生だなと感じました。
授業連絡メールは二件あり、一件目は先生の今期の試験に関する思い、二件目は特に正解率が低かった問題についての解説でした。
特に正解率が低かった3問を解説してくださっていました(私も1問間違ってました)。
他には、先生もそうですが、マー君のファッションも楽しみの一つでした。
マー君と先生が似ているので、先生の分身かなと思いましたがどうなのでしょうね。
単位認定試験
試験の結果は〇Aで、無事合格できました。
回答は4問から選ぶ択一方式で、2021年は在宅受験して郵便で送るという形でした。
10問中9問正解、誤りは1問。
自分的にはあり得ないくらい上出来でしたが、実はそこまで喜べませんでした。
単位が取れたのは嬉しいのですが、真面目に勉強してこの点数が取れたというよりは、在宅受験なのでゆっくりと試験が出来たおかげでした。
これまでちゃんと会場で試験を受けて乗り越えてきた諸先輩方を思えば、ちょっと複雑な気持ちではあります。
脳へのインプットのレベルも違う事でしょう。
滝浦先生もメールで触れていましたが、授業で講じられたことを理解しているかという点では、自分自身は否でしょう。
正直、基盤科目という大学初級の科目で、授業もわかりやすく説明してくれているのですが、私の鈍った頭に叩き込むには中々苦労しました。
難易度で言えば、私的には少々難しかったように感じました。
まとめ
大学生活の一番最初に受ける授業としておすすめです。
レポートと説明文の書き方が学べます。
工夫されている授業内容は楽しく、特に先生とマー君のファッションは注目です。